NEWS

人気シリーズ『ジョナタン』のスイス人BD作家コゼ、来日決定!!


今年のアングレームのオフィシャルセレクションにもノミネートされていた
人気シリーズ『Jonathan(ジョナタン)』の作者、コゼが3月に来日します!

140226_01.jpg
COSEY© Maghen - Cauvin

コゼ(本名ベルナール・コセンダイ)は1950年、ローザンヌ生まれのスイス人漫画家。
漫画家デリブ(Derib)のもとで『Yakari』 のカラリストとして学んだのち、自身のシリーズ作品を発表しました。1975年、『タンタン新聞』に掲載された『ジョナタン』で、心の内の冒険と想像上の自伝を行き来するオリジナル作品を発表。1982年、この作品の第7巻にあたる『Kate』でアングレーム国際漫画祭の最優秀作品賞を受賞しました。彼の主な作品、『ピーターパンを探して』や『サイゴン-ハノイ』では、簡略化した作風と、彼の作品には尽きることのないインスピレーションの源となる旅への意欲が描かれています。


140226_02.jpg 140226_03.jpg 140226_04.jpg
ジョナタン (1975~)
Jonathan
ピーターパンを探して (1984-1985)
A la recherche de Peter Pan
サイゴン-ハノイ (1992)
Saigon - Hanoi

⇒コゼ公認ファンサイト(英語)
http://cosey.rogerklaassen.com/index.html




今回の来日は、毎年3月に行われる「フランコフォニーのお祭り」の一環で実現したもの。
このお祭りは、"世界中のフランス語を話す人々がそれぞれの違いや多様性の中で、喜び、連帯、共生を祝う"というもので、フランスだけでなく、スイスやカナダ(ケベック)、アフリカなど、フランス語を話す国の文化を紹介することを目的にしています。

コゼ氏はこのフランコフォニーの日のメインイベントとして、
全国各地のアンスティチュ・フランセ日本などで講演会を行う予定です。


* * *


スイス人バンド・デシネ作家コゼ 講演会 in 横浜


日時:2014年3月15日(土) 16:30~17:30
場所:アンスティチュ・フランセ横浜
司会:古永真一氏(首都大学東京准教授、現代思想、BD研究)
参加料:会員1,500円、一般1,800円
※この参加料で15日のイベントは全て参加できます。

フランコフォニーの日のプログラムは、 コチラ からダウンロードできます。



また、同日の午前中にはアンスティチュ・フランセ東京にてワークショップ、
別日に札幌、仙台でもイベントが行われます。



BD作家コゼ -ワークショップ- in 東京


日時:2014年3月15日(土) 10:00~11:45
場所:アンスティチュ・フランセ東京
参加費:2,000円 (要予約)
予約・お問合せ:アンスティチュ・フランセ東京メディアテーク (03-5206-2560)

※フランス語・日本語 (逐次通訳付)
※定員(15名)に達し次第〆切。



スイス人BD作家コゼを囲んで in 福岡


日時:2014年3月17日(月) 18:30~19:30
場所:北九州市漫画ミュージアム
参加費:無料(要予約)
 ※ただし、漫画ミュージアムへの入館料(一般400円、中高生200円、小学生100円)が必要です。
お問い合わせ・ご予約:アンスティチュ・フランセ九州(Tel : 092-712-0904)



BD作家コゼ -ワークショップ- in 仙台


日時:2014年3月21日(金) 10:30~12:00
場所:アリアンス・フランセーズ仙台
参加費:無料(要予約)
予約・お問合せ:アリアンス・フランセーズ仙台(022-225-1475)
お問合せメールアドレス:contact@alliancefrancaise-sendai.org

※フランス語・日本語 (逐次通訳付)
※氏名・連絡先・人数を電話または電子メールでお知らせください。
※定員(10名)に達し次第〆切。ご予約、お問合せは3月19日(水)まで。



長年BD界の第一線で活躍してきた人気スイス人作家に会える貴重な機会です。
みなさま、ぜひ足をお運びください!
  • 教えて!BDくん
  • 邦訳BDガイド
新着記事
カテゴリー
アーカイブ
リンク
  • L'INCAL アンカル
  • 氷河期 -ルーヴル美術館BDプロジェクト-
  • ピノキオ
  • レヴォリュ美術館の地下 -ルーヴル美術館BDプロジェクト-
  • 皺
  • 闇の国々
  • follow me
  • find us
  • SHOPRO BOOKS